ついに!本日7月15日(金) SpinFit 「W1」 発売!
SpinFit W1
世界初となる新採用技術「ダブルウェーブ加工」により、音の表現力と装着安定性を両立した最新モデル。音質・装着感、両方の面でSpinFit独自の3Dクッション構造の良さをより効果的に感じられます。

ハイエンド有線イヤホン向け
サウンドチューブ内径は4.4 mm。全てのサイズが1ペアずつ同梱します。
新採用技術「ダブルウェーブ加工」
ノズルを完全に覆う構造の、新採用技術「ダブルウェーブ加工」により、耳から落ちにくく安定した装着感を実現します。

医療用シリコンを採用
長時間つけていても痛みやかゆみが生じにくく、使えるのがかなり快適です。
音質表現
繊細で豊かな音を再現でき、低音域から高音域まで伸びのある音質が特徴です。

※W1をイヤホンから外すときに、ノズルにしっかりハマるのでご注意ください。
PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202207/28/4816.html
ご購入・詳細はこちらから
https://amzn.to/3v9BD8H
ユーザーレビュー(これからどんどん更新予定)
【🎧オーディオブログを更新しました✨】
— Yu1(Yuichi) (@fits_yuichi) August 15, 2022
『SpinFit W1』これまでのSpinFit独自技術3Dクッション構造と世界初となる新技術ダブルウェーブ加工によって安定した装着感と表現力を感じる医療グレードシリコンハイエンドイヤーピースhttps://t.co/0P6aGHFImg#SpinFit @SpinFit_JP @spinfitofficial
SpinFit様よりいただいたレビュー依頼、真面目にやってみました。なんと5,000文字&大量の写真という少し読み応えのある記事に。ライティングでも飯を食ってる人間の記事なので、もしよければお読み下さい✨ https://t.co/mA4l8poW5j
— TAT@ポタオデ・イヤホン (@pom_a_to_z) August 5, 2022
Spinfit W1 着弾いたしました…!
— オーディオオタクの端くれ (@HashikureAudio) August 6, 2022
やはり安定のSpinfit、装着感は抜群で、音質も高音のキレよく良い感じですが、軸が細めで締め付けが強いため、太いノズルのイヤホンだと装着しにくいかもしれません。その分返しのないイヤホンには安心感ありますが…笑
PHÖNIXはしばらくこれでいきたいと思います。 pic.twitter.com/p33s6s4k78
SpinFit W1のレビューを致します。
— ぺ カレー(オーディオ用) (@pe_audio) August 5, 2022
音色バランスはニュートラル系、ボーカルは、ほんの少しだけドライに感じる。
装着感は今売ってるイヤピでも最高かと!摩擦力もあり、重いイヤホンでもしっかりとホールド。
総評 神イヤピ
ここまでイヤホンの良さを素直に出せるのは唯一無二かと。 pic.twitter.com/OE7qhR4oKe
#SpinFit W1、ちゃんと聞いてみました。結論から言うと、音よし、付け心地よし、で、HS1300SSではCP100+は2軍へ、W1が1軍のポストを獲得w。あと、イヤピ本体を眺めていたところ、プロダクトデザインとして興味深かったので、勝手に考察してみます。😮https://t.co/N0vrhOALgC pic.twitter.com/8Q5bRd5Ess
— しんちゃん@お散歩オーディオ好き (@osanpoaudio) July 30, 2022
本日(7/15)発売のSpinFit W1が到着!
— Till0196 (@Till0196) July 15, 2022
Shure SE215 SPEで使っていますが、軸のクッション構造部分が少なくなった分、低域が力強くなりました(CP100+付属のアダプタを使用)。軸が長めのイヤホンを使っている方におすすめです。https://t.co/xqrCEHF0yz#SpinFit #W1 @SpinFit_JP pic.twitter.com/PLFTcVMNV2
SpinFit様からW1とCP100+をご提供いただきました🙏
— いさな (@isana_1246) August 11, 2022
簡単ではありますが、レビューしてみました!特にW1が素晴らしかったです✨️ pic.twitter.com/xH6Mz1ZQla